会社案内
株式会社 絆 KIZUNA CO.,LTD
会社概要
所在地 福岡県遠賀郡水巻町中央6-18
TEL 093-202-2637 / FAX 093-202-9621
E-mail hanadahajime@icloud.com
創業 1986年
設立 2019年10月9日
沿革
1986年 ファミリーペット水巻を個人経営にて開業
1991年 有限会社アクアシティとして法人設立
1993年 ミラクル1(水質調整剤・有機物凝集剤)を開発
1995年 マスターソイルを開発販売
1998年 油膜取装置を開発
2004年 黄金ザリガニを開発
2012年 テラリュウムフィルター(テラフィルター)を開発[意匠登録済]
2019年 輸出入業務を行う、株式会社絆を設立
2021年 ミラクルソイルを開発販売
弊社の魅力
◆弱酸性の軟水系生体の観賞魚、レッドビーシュリンプ等の飼育・繫殖と、水草育成に最適なソイル!!
・栄養系と吸着系の両方の能力を備えたソイルを開発・販売しています。
・水質調査(pH)安定・ミネラル豊富・色素(流木のアク等)吸着・水草の育成・有害物質吸着能力・優れた濾過作用
・3種類の土を配合(熊本阿蘇火山灰堆積土、鹿児島桜島火砕流堆積土、福岡黄色微粉土)
◆海外の特殊な水生生物及び植物(水草)の輸入販売を行っています。
・ベトナム・中国にパートナー企業を有しており、海外固有の水生生物および水草など、関係省庁の規制範囲内で輸入し、国内メーカーに販売しています。
◆大学・研究機関との強固なネットワークをもっています。
・代表者の水生生物研究により、大学教授、水族館、試験センター、検査機関、ジェトロ、メーカー等との共同研究、協力体制など様々な形態で、強固なネットワークをもっています。これにより、自社だけでは対応できない案件もクリアできる体制は強みといえます。
◆ベトナム・カンホアツバメの巣ドリンクを輸入販売しています。
・当社は東南アジアのベトナムから直接輸入し販売しています。ベトナムは世界でツバメの巣の開拓・加工する産業の数少ない国の1つです。その中で、カインホア省は一番多くのツバメの巣があるところで、そして、ここの製品も高品質として評価されています。
メッセージ
この業界に入って数十年、関わっていただいた皆様のおかげで、水生生物(植物)のプロフェッショナルといわれるほどになりました。私が開発した黄金ザリガニは、民放の珍百景にも放映され、国内外の市場で流通しているソイルも有名になりました。探求心旺盛に、日々研究を行っています。今まで見たことのない商品やお客様に良かれと思う素材に着目し、これからも当業界に貢献していきたいと思っています。今は、国外を中心に活動しており、貧困で困っている方に何か手助けできないかと奮闘しています。

ミラクル1
1993年に水質調整剤・有機物凝集剤として開発した。
.jpg)
油膜取装置
1998年、油膜取装置を開発した。
_edited.jpg)
〈黄金ザリガニ〉2004年開発
学名/Procambarus clarkii var.
分布/二次的色彩変異
全長/15 cm

〈アナツバメの巣〉
絆ストアのツバメの巣ドリンクの原料であるツバメの巣は、ベトナム・カンホア省で最も多いツバメ洞窟があるホンゴアイの崖にハングアップして巣を作る。

ミラクルソイル
弱酸性の軟水系生体の観賞魚、レッドビーシュリンプ等の飼育・繫殖と水草育成に最適なソイル!!
.jpg)